忍者ブログ

HYBRID SENSES @ BLOG

「HYBRID SENSES」 ブログ版 ・ アニメネタやら漫画ネタやらをつらつらと・・・ところにより絵日記仕立てだったり・・・

Home > 映画・ドラマ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プラトーン

「プラトーン」(オリバー・ストーン監督作品)は、自分にとっては思い入れの強い作品だ。
この映画を見に映画館へ足を運んだことがきっかけで、映画をたくさん見るようになったからだ。
まあもっとも最近は忙しさを理由にテレビの映画放送やDVD・BDでの鑑賞ばかりなのだが・・・

BDをたくさん買い込んだ中にも当然この「プラトーン」が入っている。
DVD版も持っているけど、迷うことなくBDの購入リストに入れていた。

で、最近になってこれを見てみたのだが、何だか様子がヘンだ。

BDへ収録するにあたり、オリジナルの画像をいじると言うのはまあよくあることなのだが、ことこの作品に関して言えばそれが良くない方向へ作用してしまった様に思われる・・・
画質は格段に綺麗になっているけれど、色調が妙に黄緑がかっているのだ。
ジャングルの緑が綺麗に見える様に・・・との意図からなのだと思うのだが、米軍のオリーブドラブ色の戦闘服が気味悪いぐらいに明るく際立って見える。
あと一歩明るくしたらプレデターの血液の色と見間違うくらいだ(言いすぎかな?)。

本当はもっと落ち着いた暗い色調で、画面からは埃っぽさや土臭さが感じられたものなのだが、今回のBD版からはそれが微塵も感じられないのだ・・・。

せっかく見始めた映画だったが、主人公クリス・テイラーの首に蟻がたかったあたりで疲れて視聴をやめてしまった。
ちょっと残念。



当の映画自体は、製作当時「アメリカが『本当の』ベトナム戦争を初めて描いた作品」とか言われていた。
それまでのベトナム戦争ものと比べると、戦争の『負の部分』の描写が圧倒的に多かったからだと思われる(それまでの映画をあまり見てないので、ちょっと曖昧な表現・・・)。

極限状態での生と死。
混乱する戦場。
ベトナムの非戦闘員に対して行われる暴行や殺人など・・・

義憤から志願兵となり、いきなり戦地へと送り込まれた新兵の目を通して描かれる戦争は、もはや善と悪の境界もおぼろで理知的な思考の入り込む余地のないすさまじいモノ・・・
その只中で翻弄される主人公クリスはどうなって行くのか・・・
社会派と言われるオリバー・ストーン監督らしい切り口の作品だ。



ここまで書いたら、また見たくなって来てしまった・・・
なんとかガマンしてBD版を視聴してみようか(笑)

拍手

PR

ホビット 思いがけない冒険

【最初にご注意】:(本人にはそのつもりはなくても)多少のネタバレを含む場合があります。そのため記事を折りたたんでおりますので、読み進めても問題ないと思われる方のみ記事の続きを表示してください。


・・・実は少し前にパソコンを買い換えた時、ドライブにはブルーレイ・マルチドライブを組み込んでいたのだが、その機能をいかんなく発揮しないままに月日が経過していることに今更ながらに気づいた。

そこで、と言うか、単に衝動的にかもしれないのだが、アニメや映画のブルーレイ・ディスクをいくつかまとめ買いして鑑賞してみることにした。

まずは表題の作品「ホビット 思いがけない冒険」だ。

拍手

ギャラクティカ

このブログで1日に2度更新は珍しい(笑)

さっきTV番組表を見ていて気付いたんだけど、なんと今夜から日テレで「ギャラクティカ」が放映されるらしい!

かつての海外SFドラマ「宇宙空母ギャラクティカ」のリニューアル版というべきか、基本設定を用いた新作と言うべきか・・・
とにかくコレが面白いので、関東地区にお住まいの方は必見である・・・とここで宣言しておこう(笑)

詳しい放映時間は今夜26:29から・・・。
アニメ「はじめの一歩」の直後からの予定らしい。

僕の場合は以前の記事にも書いたケーブルテレビの恩恵でこのシリーズを知り、今は第2シーズンの中盤を視聴中なんだけど、まったくダレる様子もなく、目下のところ「24」や「プリズンブレイク」や「LOST」よりもこの1作に夢中と言った具合・・・。
シリーズは全4シーズン予定で、本国アメリカでは現在最終シーズン(第4シーズン)を放映中だとか・・・。
各シーズンはそれぞれ「起」「承」「転」「結」を担っている・・・と言う構成も判りやすくていいよね。

拍手

日本沈没

お盆休みに帰省先の仙台でレイトショーで観てきました。

日本沈没パンフ

全く期待せずに観たんですが、結構面白かったです。
前作(以前に映画化されたもの)も観てるのですが、記憶が定かではないことも手伝ってか、かなり印象の違う作品に仕上がっていた様に感じました。

ツッコミどころもあるにはあるんですが、迫力があって良かったです。
エンターテイメントとも呼べる映画の場合、数あるツッコミどころも全く気にならないほど面白いワケなんですが、この作品もそんなカンジでしょうか。
ただ、よくある恋愛ドラマ(TVの)みたいなシーンがあるのにはちょっと興ざめだったかな・・・。
(ホントはラストの超ハデなシーンにもデカイツッコミを入れたいんですが、ネタバレになるので割愛します。
気にならない人には気にならないことだと思うし、気になっても許せる人もいるとおもいますしね・・・。僕は結構許しちゃってる方ですが。)

ところでエンドロールを見ていたら「富野由悠季」「庵野秀明」「安野モヨコ」の名前がCASTのところに・・・
庵野秀明氏はメカニックデザインでも参加されてましたが、一体どこに出てたんだろう・・・?

トミノ監督は国宝の仏像等を移送する自衛隊のトラックを静かに送り出す高僧の役でした。
映画見終わってパンフレット見て判明しました(笑)
大アップになったはずなのに全然気付きませんでしたよ。

アンノ夫妻は山城教授の娘と娘婿と言う役柄だったそうです。
えーと、どのシーンなのかよく憶えてません。
飛行機で国外脱出するシーンのアレかな??

わかる人、いたら教えてちょ(笑)

拍手

ようやっと

1年以上映画館へ足を運んでいなかったんですが、今日は久々に映画を見に行って来ました。 帰省先の仙台でですが・・・。
スターウォーズ・エピソード3をようやっと・・・。
まぁ何ですな。やはりと言うか何と言うか・・・。
それなりの出来と言いますか・・・
映像的には文句ないんですが、ストーリーとしては・・・ねぇ・・・。
「スターウォーズ」って言うタイトルなんだから、もっと冒頭のシーンの様なものを取り入れて欲しかったなぁ・・・。
まぁ、それじゃああのストーリーは語れないかもしれませんが・・・。

写真は映画館で撮影したエピ3のパンフ。ホントはツヤツヤの黒なんですが、フラッシュ焚いたらこんなカンジに・・・。
右上のドリンクは「エピ3」をイメージして作ったと言うイタリアンソーダ。
コーラベースにアップルとバニラとキャラメルの各フレーバーを混ぜ合わせたもの・・・。
フォースの暗黒面の味がした・・・。

「スターウォーズ・エピソード3」パンフ

拍手

ダイ・アナザー・デイ

「007 -ダイ・アナザー・デイ-」を見てきました。
ハイテクカー同士の氷上バトルがめっちゃ面白かった♪
でも、なんだかCGに頼った場面が多すぎるのが気になったなぁ・・・。
「007」はCGによる映像よりも、実際のスタントによるナマのアクションが面白かったんだけどなぁ・・・。

拍手

映画

「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」を見て来ました~♪
いやー、ものスゴイ迫力とスケールでしたよ。
いろいろと創作意欲とかヒントとか貰って帰って来ました。
第一部の「旅の仲間」をご覧になっていない方で、「二つの塔」を見に行こうと考えている方・・・悪いことは言いません、見に行く前にレンタルなどで1作目を見ておくべきですよ。
2作目にはいっさい1作目のストーリーのダイジェストとかありませんので・・・。
まぁ、原作の「指輪物語」を読んでいれば問題ないんですが・・・。

拍手

少林サッカー

少林サッカーのDVDを購入♪
映画も見に行ったのですよ、これ。
なんともおバカで楽しい映画でしたっ。
だからDVDが出たらゼッタイ買おうと思っていたのです。
とてもカッコイイとは言えない様なおデブさんとか、おハゲさんとか、おじさんとかをあそこまでカッコ良く見せられるとは・・・
さすがとしか言いようがないです。

拍手

        

このブログは・・・

このブログは、CGとWEBコミックを中心としたサイト「HYBRID SENSES」内のコンテンツ(=日記)として開設したものです。 むろん単体でもお楽しみいただけますが、気が向いたら本店の方へもお越し下さい。

本店サイトへ・・・

↑クリックで本店へジャンプ!

プロフィール

HN:
たのひろ
性別:
男性

pixiv

TINAMI

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

AC

ACCESS ANALYSIS