忍者ブログ

HYBRID SENSES @ BLOG

「HYBRID SENSES」 ブログ版 ・ アニメネタやら漫画ネタやらをつらつらと・・・ところにより絵日記仕立てだったり・・・

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「今、あなたの心に宝物が刻まれました」 ・・・ARIA THE NATURAL・第2話

前々回の日記で「しばらく様子見のアニメ」として「ARIA」をあげたんですが前言撤回!
見続けますー。
前シリーズも録画しっぱなしでまだ3話までしか見てないんですが、今シリーズはなぜか最初から見てます(笑)
でね、これが・・・・・・
泣いてしまうんですヨ、なぜか・・・。
別に大感動ストーリーでも何でもないのに、あのじわじわと心のどこかに染みいる世界観・・・とか情感・・・って言うか・・・
第2話は上のタイトルのセリフあたりが心の琴線に触れたっぽい。

前作も早く見てしまわねば・・・(ちなみに前作は第3話で泣いたヨ、どーしたんだよオイラ)

・・・と、コレ書いてる途中で「ARIA」第3話と「涼宮ハルヒの憂鬱」第3話をリアルタイムで視聴。
こんな夜中にリアルタイム視聴しちゃうぐらいハマってる・・・
おそろしい・・・

「涼宮ハルヒの憂鬱」涼宮ハルヒ・線画

前回のラクガキを線画におこしてみた。
ってゆーかちゃんとした絵として描いてるんだけど、今週末では未完成・・・
次週末あたりにできてたらイイナ

拍手

PR

春の新番組

かなりの本数のアニメがスタートしてます(笑)
見るものを絞り込まないとやっていけない・・・。

で、一応ほとんどのアニメの第一話をチェックしたわけですが、今回は注目するものが少ないなぁ・・・。
とりあえずようやく地上波にやってきた「SAMURAI7」。
第一話で引き込まれてしまった「xxxHOLiC」。
当然と言うか(笑)「ふしぎ星の☆ふたご姫GYU」。
かなり面白かった「吉永さん家のガーゴイル」。
二度見て初めて面白さに気づいた「涼宮ハルヒの憂鬱」。
とっても出来がイイと踏んだ「うたわれるもの」。
原作好きなので「エア・ギア」。
ゲームやってないけど「ひぐらしのなく頃に」。
ロボットものもひとつ・・・と言うことで「ゼーガペイン」。
・・・このあたりかな(ってすでにかなりの本数がっ)。
あと、しばらく様子見というカンジなのが「牙」、「ARIA」、「ウィッチブレイド」・・・

まぁ他にもまだウチんトコで始まってないのもいくつかあるんですが・・・
しかし「舞-乙HiME」や「交響詩篇エウレカセブン」の様に次回が気になって仕方がないほどハマりそうなのは見あたらないですな・・・。
どれがどう化けるのか未知の領域ですが・・・

「交響詩篇エウレカセブン」エウレカ

ホントはエウレカ最終回の直後にUPしたかったんだけど、時間がかかり過ぎてしまった・・・
これ描くために最終話5~6回見てしまった・・・・・・の割に似てない・・・。

拍手

成分解析

「HYBRID SENSES」の成分・・・
半分は真空で、42%は勇気で、5%はカルシウムで、1%はかわいさで、1%はハッタリで、1%は波動で出来ているそうな。

管理人「たのひろ」の成分・・・
45%は祝福で、28%はやらしさで、23%は玉露で、2%は世の無常で、1%は罠で、1%は愛で出来ている。

看板娘「十六夜しんせ」の成分・・・
96%は不思議で、2%は白インクで、2%は宇宙の意思で出来ている。

看板娘「高天原はいね」の成分・・・
83%は元気玉で、15%は理論で、1%は柳の樹皮で、1%はアルコールで出来ている。

・・・コレ全部、今流行りの「成分解析」というフリーソフトで解析した結果です。
しんせの96%は不思議で出来ているってのはなんだかイイカンジ。

配布している所↓
■■■
(「カドルコア世代」さん)

拍手

「バイバイなんて言うなよ」 ・・・交響詩篇エウレカセブン・第49/50話

ついに終わってしまった。
思わせぶりな大風呂敷を広げるアニメは最後にトンズラするパターンが非常に多い昨今、この作品は最後まできっちり描いてくれてホントに良かった・・・。

48話を見終わった時、あとはラスト2話で一直線に終焉に向かって突き進むもんだと思ってましたが・・・
さすがですねー、49話にも50話にもあっと驚く演出が埋め込まれていて盛り上がる盛り上がる・・・。

ネタバレになるので深くは書きませんが・・・ゲッコーステイトのメンバー中ただひとり「役割」がハッキリしないキャラがいて、これがずっと気になってたんですが、まさかそう言う設定だったとは・・・。
それからウィリアムとマーサが再登場して「おお~」とか思ったのにあんな(ry
だめだ、どんどん書きそうになる(笑)

あの後に続くであろうエピソードは脳内補完・・・って言うか、まぁ想像はつきますがね。・・・最後の「提供」の所に出てきた絵がまさにそれだと思うし・・・。
とにかくいい作品を見させて頂きました。

--追記--
そうそう。あのラストの状況を見て鶴田謙二氏の「The Spirit of Wonder」のチャイナさんの話を思い出したのは僕だけでしょーか?

拍手

「生きていたい」 ・・・交響詩篇エウレカセブン・第48話

日記をブログ化してから一度も更新していなかったので、とりあえあえずこの週末に見たアニメから・・・

一時は見るのやめようかな?なんて思ったりもした「エウレカセブン」でしたが、後半戦に入ってからの展開が一段と面白く、見続けて正解だったと思う今日この頃です。

途中の展開が妙に「エヴァンゲリオン」っぽくて、物語のラストが変な方向に向いてっちゃうんじゃないかって懸念があったんですが、ストーリーが進むにつれていろんな謎が解き明かされてちょっとホッとしています。

ニルヴァーシュって何?、スカブ・コーラルとかコーラリアンって何?、グレート・ウォールって?、トラパーの波??、サマー・オブ・ラブ?、・・・そしてエウレカって何者???
最初はこんな描き方で良いのか?って思ってたエウレカも、その存在理由が語られた時に随分と納得させられました。
無理なく、良く考えられた設定に脱帽ですヨ・・・。

ただ登場当初からかなりキレた存在だったアネモネの行く末についてはとても気になるものがありました。
最近のアニメには必ずと言っていいほど登場する「キレキャラ」・・・。
多くの場合は自滅タイプだったり、まともにそのキャラの内面が描かれないまま終わってしまったり・・・。

でも今回の第48話で彼女を救ってくれたスタッフに敬意を表したいと思います。
願わくば今回の彼女の感情に至るまでのエピソードをもう1話分ぐらい挿入して欲しかった気もしますが、まぁそれは無理な相談でしょう。

残る最終2話で物語全体がどのような結末を迎えるのか?
今から楽しみでなりません。

拍手

何とかUターンしました

結局仙台で地震に遭遇した日は埼玉へ戻ってくることはできませんでした。
明けて翌日(17日)の早朝4時起きで準備をして仙台駅に5時過ぎには入り、改札口に並びました。
写真はその時のものです・・・TV局もいっぱい来てました。
すでに20数人の人が並んでいましたが、あっと言う間に僕の後ろにはものすごい長さの列が出来てしまいました。
駅に早めに行って正解でしたよ・・・。
始発の6時過ぎのやまびこに乗車でき、しかも座席に座ることもできました。
自宅へ戻るとその足でチャリンコで会社へ出勤。
結局2時間遅れでの出社となりました。
めっちゃ疲れた~~

地震翌日の仙台駅新幹線用改札口・AM5:00過ぎ

拍手

地震ですっ!!

揺れました揺れました!
車を家の前に停めたとたんにグラグラと・・・。
最初は近くを通るダンプとかバスの振動だと思っていたんですが、どーも違う。車の外に出ても地面がうねっているのが足の裏を通してわかっちゃう!
電柱がアチコチに揺れまくる!
70年代に体験した宮城県沖地震ほどの激しい揺れには感じなかったのですが、かなり長く大きなうねりを感じる揺れでした。
実家ではグラスが1個とガラス細工がひとつ、そして写真の陶器のシェードの電気スタンドがひとつあえなく他界されました。

さて今日は新幹線でUターンの予定なのですが、今現在東北新幹線も在来線もすべてストップしてしまっている状態・・・
帰れるんでしょうか・・・・・・

地震の爪跡

拍手

ようやっと

1年以上映画館へ足を運んでいなかったんですが、今日は久々に映画を見に行って来ました。 帰省先の仙台でですが・・・。
スターウォーズ・エピソード3をようやっと・・・。
まぁ何ですな。やはりと言うか何と言うか・・・。
それなりの出来と言いますか・・・
映像的には文句ないんですが、ストーリーとしては・・・ねぇ・・・。
「スターウォーズ」って言うタイトルなんだから、もっと冒頭のシーンの様なものを取り入れて欲しかったなぁ・・・。
まぁ、それじゃああのストーリーは語れないかもしれませんが・・・。

写真は映画館で撮影したエピ3のパンフ。ホントはツヤツヤの黒なんですが、フラッシュ焚いたらこんなカンジに・・・。
右上のドリンクは「エピ3」をイメージして作ったと言うイタリアンソーダ。
コーラベースにアップルとバニラとキャラメルの各フレーバーを混ぜ合わせたもの・・・。
フォースの暗黒面の味がした・・・。

「スターウォーズ・エピソード3」パンフ

拍手

久しぶりに食った

帰省中の仙台で友人達と再会し、お隣の山形までドライブに・・・
東根市にある「一寸亭支店」にて有名な「冷たい肉そば」の大盛り(¥700)を久しぶりに食べてきました。
写真はその時のもの。
コシのある麺に冷たいダシ。コリコリと歯ごたえのある鶏肉・・・。
このダシに鶏肉の脂が全然浮いていないのが奇跡的な、とても美味しい逸品です。

帰りにはカラオケへ行って歌いまくり。
本日の熱唱歌は「勇者王誕生!」、「innocent starter」、「明日へのbrilliant road」、「プリンセスはあきらめない」、「おしゃれファンタジー」、「教えてせんせいさん」・・・
って..._| ̄|○

一寸亭支店(山形)の「冷たい肉そば・大盛り」

拍手

このブログは・・・

このブログは、CGとWEBコミックを中心としたサイト「HYBRID SENSES」内のコンテンツ(=日記)として開設したものです。 むろん単体でもお楽しみいただけますが、気が向いたら本店の方へもお越し下さい。

本店サイトへ・・・

↑クリックで本店へジャンプ!

プロフィール

HN:
たのひろ
性別:
男性

pixiv

TINAMI

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

AC

ACCESS ANALYSIS