「怪しくないのが逆に怪しいわ!」 ・・・涼宮ハルヒの憂鬱・第6話 アニメ 2006年05月28日 今頃第6話の感想です・・・(汗)えーと、原作まだここまで読んでません。キョン妹が一緒に付いていくのはアニメオリジナルの仕様だとか・・・。なにげに映像的にも楽しめるシーンてんこ盛りの回でしたね。すでにいろんなサイトさんがレビューをしているので内容がかぶらない萌え所を上げてみると、船でババ抜きをしているシーンの長門の後ろ姿が秀逸!(笑)みくるとキョン妹はきちんと正座をしているが、彼女は正座から両足をお尻の両脇に崩したベタ座り。これがなんともイイ!(爆)録画している方は是非もう一度この辺のシーンを見返してみてください。それとあとはやっぱりトランプのジョーカーでしょう。一体誰のトランプなんだあれ。ようやく着手した長門絵、まだラフ画をパソに取り込んだだけの状態・・・。これから線画のクリンナップと彩色があります。PR
無印缶詰たん 近況 2006年05月23日 と言うことで、日曜日に食べた謎の無印缶詰の中身の公開ですよ。まぁなんだ、ようするにシーチキンだった。実際はマグロの香草オイル漬けかなんからしいんだけど、味的にはシーチキンと何もかわらず・・・ただし中身の形態が珍しい・・・。こんなカンジで入ってる・・・今、脳内では「無印缶詰たん(金)」と「無印缶詰たん(銀)」のふたりが生み出されつつあります(バカ?)変な擬人化進行中。そのうち公開できるかも・・・
らくがきでお茶を濁す・・・ CG・WEBコミ 2006年05月22日 最近ハルヒ関連の絵とかばっかり描いてて看板娘の絵を描いてない・・・看板娘が活躍する4コママンガも第2話で止まったまま。そろそろそっちの方も描き始めないとね・・・。とりあえずラクガキでお茶を濁す。缶詰の片方は日曜のお昼においしく頂きました。その中身については後日(引っ張るなぁオイ)
「ながされて藍蘭島」第8巻・初回限定特装版あやねフィギュア フィギュア・模型 2006年05月21日 届きました。前回のも前々回のも手に入れちゃってますが、毎回出来が良くて素晴らしいですね。このコも口を開かなけりゃ「美少女」で通ってしまうのに・・・(笑)藍蘭島のキャラはほぼ100%ギャグを身にまとっているので見ていて楽しいです。って、アレ?そう言えばまだ6巻・7巻を購入してなかった!何やってんダ。あ、そうそう。謎の缶詰はね、まだ食ってません(イクジナシ)って言うか、間違って晩ゴハン別に用意してしまったので・・・明日の昼にでも開けてみます。
なにこの缶詰? 近況 2006年05月20日 台所の片隅から発掘。でもコレ、買ったおぼえがないし無印で何の缶詰かもわからない。「局地的非浸食性融合異時空間が制限条件モードで単独発生している・・・重複した位相空間から送り込まれた」・・・と長門が言ったかどうかは知らないが、とりあえずラクガキ程度の長門絵と記念撮影(笑)とりあえず今夜、どっちか片方を食ってみよう。よう!よーう!(CV:広橋涼)
「会いたいです・・・」 ・・・吉永さん家のガーゴイル・第6話 アニメ 2006年05月15日 先週録画しておいたのを見た・・。えーーと、モロ大泣きしたんですけど?このアニメはいつもムチャクチャな様でいてとてもストーリーがいい。無表情で(石像だから当然か)淡々と語るガーゴイルと喧嘩っ早い双葉との対比(と言うか掛け合い)が面白いし、締めるところはきっちり締めていて見ていてとても心地よい。今回は前回の第5話の後編とも言うべき内容で、植物の声が聞こえ、その姿を擬人化して見せてくれる特殊なヘルメットを小道具になんとも切ない物語を見せてくれました。ところで以前にちょこっとだけ出てきた、商店街の天ぷら屋の若い衆3人組「テンプルナイツ」(爆)の活躍をもっと見てみたいのはオイラだけか?
「禁則事項です」 ・・・涼宮ハルヒの憂鬱・第5話 アニメ 2006年05月14日 いろんな意味でたっぷりと情報が詰め込まれた回でした。有希の正体、みくるの正体、一樹の登場とその正体、ハルヒの秘密・・・。正直今回だけでこんなにストーリーが進むとは思ってもみませんでした(笑)詳しい内容については、まだこれから見る人や読む人のためにここでは書きませんが、ようやくみくるちゃんの「禁則事項です」が出てきましたネ(ホントは前回の野球の回でも一度だけ言ってますが)。個人的にはSOS団各人の私服の再現度の緻密さにびっくり。原作の表現そのまんまを絵にしましたってカンジでした。ハルヒの「すそがやたらに長いロゴTシャツ」の「ロゴ」って「H」だったのね(爆)当然と言えば当然なのだが、やはり笑ってしまった。それと特に注目したいのは2回目のくじ引き後のキョンと有希を見比べるハルヒのあの表情(笑)原作でキョンが言うところの「アヒルの口」というヤツをあんなにうまく表現するとは・・・さすが京アニ、噂に違わぬ実力団体だ。ようやく描き上げたみくるちゃん。みなさん、6/21は「恋のミクル伝説」の発売日ですよー。
「属性情報をブースト変更 ・・・ホーミングモード」 ・・・涼宮ハルヒの憂鬱・第4話 アニメ 2006年05月04日 とりあえずこの回を見る直前に原作の1巻を読み終えました。原作を読まずにアニメだけを楽しんでる方、当然そうするとは思いますが、本来の「涼宮ハルヒの憂鬱」(アニメの2話・3話・5話・以降・・・)の一連のエピソードが完結してからこの4話を再び鑑賞することを激しく推奨致します(笑)。あからさまに怪しいセリフとかがたくさん出てきましたが、それ以外にも「憂鬱」から引きずっている伏線やら個々の感情やらが実に細かく描写されています。ネタバレになるのでここでは言いませんが ・・・このアニメはそう言う楽しみ方が出来るように作られてるんですねー。ちょっと混乱するけど、原作を全て読んだ人にも意外性を提供して楽しませる仕組みだと理解してます。スゴイよ。オープニングアニメにもネタバレにならない程度にいくつかのシーンが盛り込まれていて、1巻読んでからオープニング見ただけでもちょっとした感慨にふけることが可能ですヨ。ところでアニメではどこまでオンエアするんでしょう?タイトルが「涼宮ハルヒの憂鬱」ってことは、今回の様な先のエピソードが途中にどんどん挿入されて最終回で「憂鬱」がようやく完結する構成だったりして・・・。第6話が時系列的に言うところの9話らしいので、ホントにそうなのかも(汗)前回ラフだったみくるちゃん絵。ようやく線画にクリンナップ完了。いつになったら完成するのかな。かな。
「四の五の言わずに1台よこせ」 ・・・涼宮ハルヒの憂鬱・第3話 アニメ 2006年04月30日 今頃第3話のハナシをしてもかなりアレなんですが・・・まぁ次の第5話はこの3話からストーリーが直結してるんでイイカナ・・・・・・とか言い訳。この第3話を見た直後に原作の「涼宮ハルヒの憂鬱」を読み始めました。ストーリーを楽しむために原作は読まないで行こうとも思ってたんですが、誘惑に負けました(笑)世間様では今回のみくるちゃんが被る事態に萌えまくってる方がたくさんおられるようですが、僕的には少々不憫に感じて引いてしまいました。このコ、「困らせたい」と思わせる反面「守りたい」とも思わせる不思議なキャラですな。ちなみに長門有希が何者なのかは原作読む前に知っていたのですが、こんな正面きって明かされちゃうんですねぇ。キョンの前に湯呑みをコトリと置く有希の指先の表情に惚れてしまいました。巧いなぁ・・・。さて次は誰を描こうかと思案してたんですが、結局みくるちゃんに決定~。まだラフの段階ですが・・・。
涼宮ハルヒの憂鬱 CG・WEBコミ 2006年04月23日 やっと完成。本店のトップ絵に使用してます。ホントにハマってるなぁ、自分・・・。原作のラノベも3巻まで購入してしまったし・・・。OP「冒険でしょでしょ?」もED「ハレ晴レユカイ」も予約してしまったし。当然DVDも予約してしまったし・・・。ハルヒもみくるちゃんも有希もスゴイ個性的で魅力的なんだけど、主人公「キョン」がまたいい。ハルヒに対する反応と言うかツッコミが楽しい・・・。さて、次はみくるちゃんにするか有希にするか・・・どっちを描こうかなー・・・