忍者ブログ

HYBRID SENSES @ BLOG

「HYBRID SENSES」 ブログ版 ・ アニメネタやら漫画ネタやらをつらつらと・・・ところにより絵日記仕立てだったり・・・

Home > アニメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「生きていたい」 ・・・交響詩篇エウレカセブン・第48話

日記をブログ化してから一度も更新していなかったので、とりあえあえずこの週末に見たアニメから・・・

一時は見るのやめようかな?なんて思ったりもした「エウレカセブン」でしたが、後半戦に入ってからの展開が一段と面白く、見続けて正解だったと思う今日この頃です。

途中の展開が妙に「エヴァンゲリオン」っぽくて、物語のラストが変な方向に向いてっちゃうんじゃないかって懸念があったんですが、ストーリーが進むにつれていろんな謎が解き明かされてちょっとホッとしています。

ニルヴァーシュって何?、スカブ・コーラルとかコーラリアンって何?、グレート・ウォールって?、トラパーの波??、サマー・オブ・ラブ?、・・・そしてエウレカって何者???
最初はこんな描き方で良いのか?って思ってたエウレカも、その存在理由が語られた時に随分と納得させられました。
無理なく、良く考えられた設定に脱帽ですヨ・・・。

ただ登場当初からかなりキレた存在だったアネモネの行く末についてはとても気になるものがありました。
最近のアニメには必ずと言っていいほど登場する「キレキャラ」・・・。
多くの場合は自滅タイプだったり、まともにそのキャラの内面が描かれないまま終わってしまったり・・・。

でも今回の第48話で彼女を救ってくれたスタッフに敬意を表したいと思います。
願わくば今回の彼女の感情に至るまでのエピソードをもう1話分ぐらい挿入して欲しかった気もしますが、まぁそれは無理な相談でしょう。

残る最終2話で物語全体がどのような結末を迎えるのか?
今から楽しみでなりません。

拍手

PR

先週見たものイロイロ

■ケロロ軍曹・コミックス10巻■
買ったままで読んでなかったので、時間を作って読みました。
いやーこれ、第八拾弐話と第八十参話。
ものすごい展開ですなぁ。
パワード夏美ってコミックスではこういう活躍をするんだねー。
ナビシステムの演出が秀逸ですよ。オトコだねぇギロロ!
西澤家メイド隊の5人はまんまセー○ームーンなので、アニメではどうなるかと思っていたら結構そのまま出てきましたな(笑)

■未来少年コナン・第19話「大津波」■
とうとうここまで来ましたねー。
後半の山場のひとつです。
あらためて見てみると、モンスリーの回想シーンの描写がモノスゴーイ!
平和なひとときに突如襲いかかる災厄・・・。
青空を埋め尽くす黒い兵器群・・・。
次の瞬間辺りは死の世界と化し、遙か彼方から迫り来るのは全てを飲み尽くす程の大津波・・・。
ガンボートに助け出された少女時代のモンスリーが震えながら呟くセリフが「ムクが・・・ムクがぁぁ!」。
両親の死とか、世界の破滅とか、自分の身にふりかかった生命の危機などと言うものよりも愛犬の死に意識が集中していると言う描写と演出のスゴイ事ったら。
今更ながらにずいぶん感心してしまいましたヨ。

「未来少年コナン」モンスリー(少女時代)

拍手

ねこみみもーど

最近ネット上でやけに目にする「ネコミミモード♪」
めちゃくちゃ耳に残るアノ歌・・・だよねぇ?
月詠の。

第1話見ちゃったし。
「なんだよこのオープニング」とか言いつつもハマッてしまう自分・・・。

このまま流れに身をまかせるべきか?第2話以降は面白いのか?
もう「萌え」のみのアニメはちょっと・・・と言いつつも「萌え~」とか叫んでしまうのか?

「月詠」葉月?

拍手

機甲創世記モスピーダ

買ってしまったのですよ。
モスピーダのDVD-BOX・・・。
TVでの放映時はすべてを見たわけではなかったのですが、第一話が衝撃的だった事は忘れられませんでした。
で、早速第一話「襲撃のプレリュード」から第四話「気分はサバイバル・ソング」までを一気に見たわけなんですが・・・
いやぁ、今更ながらにこの作品、とってもイイ作品ですね。
やはり第一話は衝撃的で、地球が「インビット」という謎の生命体に侵略・占領された状態から物語がスタートするのです。
人類の大半は火星のコロニーに退避していて、地球上には取り残された人々がインビットに怯えながら暮らしている・・・。
そして、今まさに火星のマルスベースから飛び立った「第二次地球奪還部隊」の地球奪還作戦が始まろうとしていて、その部隊の中にメインキャラのスティック・バーナードがいる・・・と。
物語の設定とかが実に良くできていて、今見ても「そんなアホな」なんて思うことが非常に少ない。
物語の3年前には「第一次地球奪還作戦」が敢行され、人類側が敢えなく敗退したと言う事実があったり、インビットによる大気組成への細工がもとで、第二次地球奪還部隊のほとんどが大気圏突入に失敗する結果に終わったり、辛くもたったひとり地球へ不時着したスティックが「雨」や「雷」に驚き、地球の「広さ」に驚嘆したり・・・などなど、SF的にも良くできているストーリー展開・・・。
今見てもワクワクするアニメです。

拍手

DVDばっかり購入の日々・・・

最近の僕は、どうかしてるんじゃないかってぐらいにDVDを買いまくっている・・・。
アマゾンのネット通販を利用して「ラストエグザイル」の4巻~7巻を購入し、街で見かけた50%OFFのワゴンセールの中にあった「エンジェリックレイヤー」5本と「アルジェントソーマ」7本を衝動買いし・・・
ふと気づくと部屋のいたるところにDVDソフトが・・・(笑)
次に買うのは「ジリオン」のBOX2かしらん??

拍手

最近見たアニメ

ヒロシマは本当にアニメの放映が少ない・・・。
だもんで関東在住の友人の情けにすがってビデオを送ってもらって見てるんですが、量が膨大なのと、テープ1本分の話数がたまってから送ってもらっているのが原因で必然的に見る時期が大幅にずれ込んでしまいます。
興味があるものから見てしまうということもあって、実際に放映された作品順に見られないことも当たり前の状況・・・
ということで、最近見てハマったアニメは「キディグレイド」と「ラストエグザイル」でした。
今見ているのは「ちっちゃな雪使いシュガー」(ほらっ!順番がめちゃくちゃ・笑)。
基本的にNHKの地上波で放映しているアニメはリアルタイムで見られるので、「十二国記」なんかは毎回感心しながら見ています。
あの作品はすごいですね!人間の心理と真理を深く描いていて大人が楽しめるアニメですよ。
ちょっとびっくりしたのは「京極夏彦・巷説百物語」なんですが、これに関しては首都圏よりもヒロシマの方が放映が早く、見損ねてしまった第3話と第8話を友人が送ってきてくれるのがとても待ち遠しい状態です。
あと、「ゴーダンナー」もこちらでは関東に何週か遅れて放映してたんですが、最終回ラストにあるはずの「第二部予告」が省かれていました。
ってーことは何かい?
ヒロシマでは第二部を放映するつもりが皆無ってことかい?
中途半端なことするなよなぁ・・・

拍手

宇宙のステルヴィア

僕はヒロシマと言う地方に住んでいます。
ここはどちらかと言うとTVアニメ後進地で、隣近所の大阪・岡山・山口・九州よりも放送局が1局少ない為、例えばテレ東系アニメはほとんど放映してません・・・。
でも関東在住の心ある友人のおかげで、面白そうなモノはほとんどビデオにまとめて録画して送ってもらっているのです。

で、ついこの間送ってもらった膨大なビデオの中に「宇宙のステルヴィア」(第1話~第13話)があったので、早速見てしまいました・・・。

思いっきりハマってます(笑)
9話で泣いてしまう僕は、もうトシなのか・・・?(爆)

リアルタイムよりもちょこっと遅いマイブームですが、このアニメ見てると猛然と創作意欲も湧いてくるので不思議です。

下の絵は一応しーぽんのつもり・・・。
いずれクリンナップしてCGに描き起こす予定です。

「宇宙のステルヴィア」しーぽん?

拍手

PANZER WORLD !!

「機甲界ガリアン」のDVD-BOXを購入してしまった・・・。
うおーん、懐かしいよー。
飛甲兵ウィンガル・ジーと重射兵モノコットが大好きだったっす。
って、覚えてる人いるんかいな・・・
OVAの邪神兵を初めて見ることに・・・ワクワク。

拍手

むぎむぎ♪

「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」のKARTE2.5(DVD)を購入・・・。
ハマってますなぁ・・・自分(笑)
なんつーか、こよりちゃん萌えと言うアリガチな状態になってますヨ。
一緒に購入した「アニマトリックス」はまだ全部見てないのに、「小麦ちゃん」はさっさと全部見てしまった・・・。
はやくKARTE3出ないかにゃー。

拍手

        
  • 1
  • 2
  • 3

このブログは・・・

このブログは、CGとWEBコミックを中心としたサイト「HYBRID SENSES」内のコンテンツ(=日記)として開設したものです。 むろん単体でもお楽しみいただけますが、気が向いたら本店の方へもお越し下さい。

本店サイトへ・・・

↑クリックで本店へジャンプ!

プロフィール

HN:
たのひろ
性別:
男性

pixiv

TINAMI

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

AC

ACCESS ANALYSIS