忍者ブログ

HYBRID SENSES @ BLOG

「HYBRID SENSES」 ブログ版 ・ アニメネタやら漫画ネタやらをつらつらと・・・ところにより絵日記仕立てだったり・・・

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真夏モードに移行できず?!

結局描きかけていた暑中&残暑見舞いの絵は完成に至らず・・・。
本店トップもいまだにお正月のまま(^^;

今回描きかけていた絵は来年の同シーズンまで持ち越すことに致しました。
何やってるんだか・・・。

お盆は毎年恒例の里帰りをしました。
仙台の実家でのんびりしてきたのですが、何年ぶりかで市内外れにある西公園まで足を運びました。

放置されたママチャリの近辺に3匹のネコがたむろしていたので被写体になって頂きました。

仙台西公園のネコたち・その1

おいっっ。逃げるな(笑)

仙台西公園のネコたち・その2

完全ではないですが、ある程度は人に慣れているみたいです。
逃げては舞い戻り、突発的にまた逃げていきます(^^

しかしずっとカメラ目線だったのに、シャッターを切る瞬間にぷいっと横を向くのはわざとですか?そうですか。

仙台西公園のネコたち・その3

友人が持っていた傘を差し出すと、興味を持ったのかETよろしく手を延ばして来ました。

かわいいじゃないの。

拍手

PR

今そこにある危機!

会社の生垣にこんなものがあるのが発見されました。

スズメバチの巣・その1

ソフトボールをひとまわり大きくしたぐらいのサイズです。

ヤベーよ。
こえーよ。

スズメバチの巣・その2

これ、バジュラじゃねーの?



お昼過ぎに専門の業者が駆除して行きました。
その模様を撮影したかったんだけど、ランチタイムであいにく立ち会えませんでした。

ちょっと残念。

拍手

とりあえず生存報告を・・・(笑)

サイト全体がずっとお正月モードのままなので、いいかげんブログだけでも更新しようかと・・・・・・
てか、元気に生きてますよ(笑)

ここのところ模型工作ばかりに時間を割いてしまって、お絵かきがまったくのご無沙汰状態ですが、アニメの方は相変わらず殺人的な放送数に追随しつつ、できるだけたくさんの作品を鑑賞し続けております(^^

今期新たに始まったものでは「夏目友人帳」がいい感じですね。
「妖怪」を題材にしながらも、どこか切ないストーリーが心の琴線に触れまくりです。

「ひだまりスケッチ×365」は相変わらずクオリティが高くて安心して見ていられますねー。

「鉄腕バーディーDECODE」・・・って何でいまさらバーディーなんだ?って思ってたら、ヤンサンで連載中だったのね。
有田しおんの喋り方がウザくって大好き(笑)

他の作品も今のところ大体は視聴中&思案中(中には完全に切ったものも複数ありますが・・・)

今年購入のモウセンゴケ

写真は毎年購入している食虫植物(モウセンゴケ)。
ウチのサイトの看板むすめ・しんせの趣味は食虫植物の栽培なんですが、管理人たるワタクシもリアルで手を出してしまっているのです。

ところがコレが難しい・・・。
毎年秋口に枯れてしまうのです。
去年は「モウセンゴケ」「サラセニア」「ハエトリグサ」「ウツボカヅラ」の4鉢を購入して、「モウセンゴケ」ひと鉢が生き残っただけでした(それも結構危うい状況ですが・・・)。

今年はどうかなぁ・・・?

拍手

2008年・あけましておめでとうございます。

お絵描き活動が何ほどもできないままとうとう年を越してしまいました。
今年はちょっとは反省して少しでもCG作品を増やして行きたいです・・・。

とりあえず昨年に引き続き当サイトの看板娘ふたりによる年賀4コママンガが完成しましたのでどうぞー(笑)

2008年・年賀まんが

ちなみに本店トップページではこのまんがのでかいサイズを公開してます。
よろしければそちらもどうぞ。

何はともあれ、今年も宜しくお願い致します。

拍手

「初音ミク」を再生するプレーヤー

ご無沙汰してます!
ええ生きてますとも(笑)

もう一つの趣味の模型工作ばかりが先行していてこちらは放置状態でした(汗)
前回の記事が暑中お見舞いだなんて・・・放置しすぎですヨ

その間にもいろいろな事がありました。
こんな事を書くと「何をいまさら」と言われそうですが、ご多聞に漏れず初音ミクにハマっています。
音楽の才能なんてありませんから、聴く方専門ですが・・・

その内絵も描いてみたいですね・・・

・・・と言うことで、とてもすばらしいブログパーツを発見。
「フルみっく伝染歌プレーヤー」!!!
(BY Re:Moto

ニコニコで公開されているオリジナル曲専用のプレーヤーです。
右のフレーム部分に設置しました。
何となく操作の仕方はわかると思いますのでぜひぜひ聴いてみてくださいナ。
曲名の右にあるアイコンをクリックすると該当するニコニコ動画へジャンプしますヨ。

ちなみに僕のオススメは「みくみくにしてあげる♪」「ハジメテノオト」「Packaged」「恋スルVOC@LOID」あたりでしょうか?

拍手

暑中お見舞い申し上げます

なんとか1枚描きあげました。
本当はもっと手を入れたいんですが・・・
まぁそれは後ほど完全版として公開するとして、とりあえずはお絵かき仲間さんたちへ配ってまわりました。

2007年・暑中お見舞い

今年も看板娘ひとりだけになってしまった・・・
もうひとりも描いてあげないとなぁ・・・

拍手

今期開始アニメの感想など・・・

あまりに多いよ今期のアニメ・・・
なのでできるだけ視聴する数を減らす調整すべく、かなり厳しい目で見た(つもり)の各作品の滑り出し・・・。
でも結構今回は面白いものが多いですねぇ。
切るに切れずに困ってしまいますヨ(笑)
でまあ、ここまで見た限りでの感想をいろいろと書いてみましょう・・・。

もちろん僕の完全なる独断と偏見とご贔屓と毛嫌いが入り混じった感想ですので、御意見無用と言うことで、ひとつ・・・。

「天元突破グレンラガン」(第3話まで視聴済)
GAINAX製作・・・と言うことで、嫌な方向に裏切られる気がして期待してなかったんですが・・・
いや、面白いよコレ。
元気があっていいし、ヨーコがエロいし(って言うか健康的だけど)。
カミナがすごい生き生きしてて、子分にして主役のシモンが今後どんだけ男になれるかが楽しみだね。
現時点では視聴継続作品。

「ハヤテのごとく!」(第3話まで視聴済)
原作を知らないのでそれとの差異や違和感についてはまるでわからないけど、コレも面白ーーい!
いや、マジ笑える。
第2話でブラクラ出てきた時には思いっきし吹いた!
様々なパロディの元ネタをどれだけ知っているかで「面白い」か「面白くない」かの判定に個人差が出そうな作品・・・。
現時点では視聴継続作品。

「ヒロイック・エイジ」(第3話まで視聴済)
正直このキャラデザのアニメにはあまり良い印象が残っていないので期待薄の作品だったんだけど、そんな見た目で判断しちゃいけないヨ!って事を感じさせてくれた作品。
現段階では一連の新規放映のアニメではトップクラスの面白さ。
こう言うSF感バリバリのものって大好きなんだよなぁ・・・。
現時点では視聴継続作品。

「瀬戸の花嫁」(第3話まで視聴済)
原作のタイトルぐらいは知ってたけど未読でした。
アニメの公式HPで軽く予習してからの視聴だったんだけど、コレは今期一番笑えるアニメかも。
基本的にどのキャラもどこか変・・・ってのは大好きなシチュエーション。
永澄のママンに至るまで変な味を出してていいよね。
現時点では視聴継続作品。

「エル・カザド」(第3話まで視聴済)
「ノワール」以来この手の作品は無条件に好きなんだけど、「マドラックス」の時にはHDDレコーダーの事故でほとんどの話数が視聴前に消えてしまうという悲劇に見舞われたので今回は必死に見ています(笑)
まだまだ多くの謎を孕んだ展開だけど、どう転がっていくのか楽しみな作品。
やはり音楽がいい味を出しているよね。
現時点では視聴継続作品。

「キスダム-ENGAGE planet-」(第3話まで視聴済)
事前に独自に調べまわった情報では今期一番の期待株!
第1話は期待以上の出来でスゴイの一言!
第2話はやや絵的にレベルが下がったもののやはり面白く、今後の展開が気になるストーリー。
そして第3話・・・・・・




ってアレ?




えーと・・・
















これなんて紙芝居?













背景チックな止め絵をバックに効果音とセリフでストーリーが進む斬新な演出が随所に光るぜ!(泣)




・・・今期は総作品数が異常に多いから、どこかで破綻する作品が出るんだろうとは思ってたけど、まさかこの作品とは・・・
しかももうですかー?
なんか主任(CV.水樹奈々)も死んじゃったっぽいし、見る意欲が一気に下落。
この作品は第1話が全てだったと思うことにしよう・・・(泣)
第3話にて視聴中止決定・・・。

「CLAYMORE(クレイモア)」(第3話まで視聴済)
絵的に好みじゃないので原作も未読の上、全く期待していなかった作品。
でもコレとても面白い!
なんて言うんだろ・・・暗くて陰湿そうな設定なのになぜかワクワク感が見え隠れするし・・・
あとアレだ。
クレアって究極のツンデレなのかも(爆)
「か、勘違いしないでよ!別にアンタがかわいそうで助けてあげたわけじゃないんだからね。組織の命令で妖魔を倒しただけなんだからね!」・・・・・・萌え(ヲイ
現時点では視聴継続作品。

「Over Drive」(第3話まで視聴済)
これはなんともワクワク感をあおるストーリーだなぁ・・・
この作品も原作未読なんだけど、主人公が妙にイタイはずなのに頼もしくもある・・・。
第1話のED見るまでヒロイン深澤ゆきの声が名塚佳織だと言うことに全く気付かなかった・・・。
こういうキャラも演じるのね。
現時点では視聴継続作品。

「大江戸ロケット」(第3話まで視聴済)
事前に見た公式HPの様子では淡い期待感。
第1話を見た感想は、あまり面白くなさそう・・・。
でもね。でもでもね。
第2話で思い切りキャラクターの魅力に取り付かれ、第3話で死ぬほどハマっている自分・・・。
当初「あまり面白くなさそう」などとちょっとでも考えちゃった自分にとりあえずスターライトブレーカー×30000発食らわしとけ!
現段階で私的には間違いなく今期一番の作品です。
これ見ておかないと大損ですよ?
原作は劇団☆新感線の同名舞台劇とかで、座付作家・中島かずき氏によるものなんだけど、この人「グレンラガン」でシリーズ構成もしてますね。
現時点では視聴継続作品。

「ひとひら」(第3話まで視聴済)
第1話を見た感想では主人公がちょっとイタく感じられて・・・と言うよりもじれったく感じられて、あんまり好感度は高くなかった。
でも第2話ではそんなキャラクターも気にならなくなり、むしろそこに秘められたそこはかとない才能の片鱗の見え隠れや、それらを的確に見抜く周りのキャラの存在などのおかげでワクワク感が・・・。
演劇部と演劇同好会の確執・・・似てる様でも写真部と光画部の確執とは全く違う・・・・・・よなぁ
現時点では視聴継続作品。

「魔法少女リリカルなのはStrikerS」(第3話まで視聴済)
出た!「萌え」と見せかけて実は「燃え」アニメ!!
このアニメは毎回面白すぎる。
ただ今回はなのはやフェイトたちが結構おとなになっちゃってるのでタイトルの「魔法少女」には違和感があるが・・・
かわカッコイイキャラがたくさんいる中で、「萌え」を独り占めしそうなのがリインフォースIIでしょうか?
中の人(=ゆかなさん)がかわいく演じてるですよ。
現時点では視聴継続作品。

「アイドルマスター XENOGLOSSIA(ゼノグラシア)」(第2話まで視聴済)
すみません。あれだけ話題のゲームはまるで知りません。
なので完全に真っ白の状態で視聴開始。
あいや、なんでロボットですかー?とか思う間もなく結構ハマってる自分。
どことなく舞-乙HiMEっぽさもあるんだけど、今のところは面白い。
ただロボットのデザインがゴテゴテしすぎ?・・・ちょっとウルサク感じるかな・・・
まぁとりあえず現時点では視聴継続作品。

「この青空に約束を~ようこそつぐみ寮へ~」(第3話まで視聴済)
そろそろ主人公を取り巻くこういう女性環境に関しては飽きが・・・
ストーリーが面白ければOKの場合もあるんだけど果たして・・・?
と思ったら、意外と第1話は面白かった。
主人公の最後の一連のセリフにはちょっとぐらっと来たカナ?
でも第2話でそれも崩壊・・・。
なんつーか主人公の行動がわけわかんねーところが多いし、絵的にも例のキャベツみたいになってるし・・・(笑)
一応録画した第3話を視聴したら、これが困ったことにまたまた面白い。
視聴中止の可能性高いけどしばらく様子見。

「ながされて藍蘭島」(第3話まで視聴済)
原作ファンです(笑)
結構面白くて楽しくて明るい雰囲気を醸し出しているので及第点をあげたい。
第3話でオリジナルの展開も入ってたけど、これも結構面白かった。
原作では「マツタケモドキ」って普通のまつたけサイズで、毒性のあるキノコってことで登場してきますね。
現時点では視聴継続作品。

「かみちゃまかりん」(第3話まで視聴済)
これも原作未読・・・
コゲどんぼセンセイの絵はかなり好きなんだけど、このアニメは絵の再現度高いよね。
いろいろと紆余曲折を経て冒頭のシーンに再びたどり着くのだろうけど、この手法もワクワク感をあおるよねぇ。
あとタイトル文字を見ただけで一発で「なかよし」だと見抜けた自分に驚愕。
現時点では視聴継続作品。

「sola」(第2話まで視聴済)
キャラクターのデザインや配置に関してはエロゲ系な感じなんだけど、ストーリーが面白いので驚いた。
いや、こう言うストーリーのエロゲだってあるにはあるんだけどね。
主人公がいろんな女の子に尻尾さえ振らなければまずはOKかな?
今のところ主体性を持ったキャラなので安心して見てられる。
今後の展開が楽しみな作品のひとつ・・・と言っておこう。
現時点では視聴継続作品。

「らき☆すた」(第2話まで視聴済)
OPは確かに神!
電波??
電波は大好物ですがそれが何か?
つーかこれ京アニ作品だってのは後になって知った。
「なるほど」って思ったヨ。
肝心の内容に関しては世間さまで言われてるほどキライじゃない。
気を抜いて見られるアニメが週に1本ぐらいあったっていいじゃないか。
あとEDの「キョーダイン」はまさに僕の世代。
ごめんよ年寄りで(爆)
でも第2話の「アクマイザー3」は見てなかったのでピンと来なかったけど。
それから「ラッキーチャンネル」の白石稔氏って「涼宮ハルヒの憂鬱」で谷口の声やってた人だよね。
第2話で一瞬歌いかけた「わわわ忘れ物」(BY谷口)の歌でようやく気が付きました。
現時点では視聴継続作品。

「ゲゲゲの鬼太郎」(第1話のみ視聴)
もともと見るつもりはなかったんだけどなんとなく見てしまった。
しかも前情報がなにもない状態で・・・。
えーーと、ネコ娘ですよね。
たしかに「萌え化」してるんですが、いままでのを知ってる者としては逆にちょっとキモイかな・・・。
あと鬼太郎がいつ推理を始めるか気が気でな(ry
当初の予定通り、継続しての視聴は無し。

「セイント・ビースト~光陰叙情詩天使譚~」(第1話の途中まで視聴)
ゴメン、僕の見るアニメじゃなかった。さよならー
今後も視聴しない。

「神曲奏界ポリフォニカ」(第1話のみ視聴)
当初は結構期待してたんだけど、この「抜けてる」感は何だろう?
脚本なのか演出なのか、はたまた原作なのかはわからないんだけど、いろんなものの描写に関して詰めが甘いと言うか何と言うか・・・
もっと面白くできる素材だと思うんだけどなぁ・・・
絵的にもアニメの絵は×でしょう・・・。
第2話以降を見る気が無くなったので視聴中止。

「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」(第1話のみ視聴)
何て言うのか・・・
キャラクターの絵がちょっとコワイ・・・。
ストーリー・・・と言うか設定・・・と言うか、ハッキリと言及しづらいんだけど何かが自分の好みから大きく外れているカンジ。
今後どうバケて行くのかはわからないんだけど、自分的には視聴意欲が湧かないなぁ。
第1話のみですでに視聴中止。

「鋼鉄三国志」(第1話のみ視聴)
絵は確かに綺麗だった。
しかしこれは僕の見るアニメではないのでは???
なんかよくわからないけど、これも次回以降に関して視聴意欲が湧いてこない・・・。
と言うことで、第1話のみで視聴中止。

「シャイニング・ティアーズ・クロス・ウインド」(第1話のみ視聴)
絵はとても綺麗な印象だったんだけど、なぜかキャラクターに感情移入できない。
現代のリアル世界からストーリーが始まるのにメインキャラがすでに現実っぽくない印象だからなのかなぁ・・・。
RPGが原作のアニメだからって、異世界での敵の出現から戦闘シーンまでがまんまRPGっぽく描かれているし、キモの戦闘自体もなんだかスピード感に欠けてるし・・・
豪華なキャストを起用しているだけにとても残念。
すでに第1話のみで視聴中止。

「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」(第3話まで視聴済)
不思議な魅力を感じる作品。
ここまではとても面白く、毎回続きが楽しみになる。
主人公についての設定とかいろいろなものがまだ明かされてはいない状態だが、それらが明確になる日が今から待ち遠しい。
猫・・・おじさん声だねぇ・・・
現時点では視聴継続作品。

「地球(テラ)へ・・・」(第3話まで視聴済)
かつてのアニメ映画の時にもハマりましたヨ。
名作のリニューアルと言うことでどんなことになるのかと思っていましたが、そつなく作られていて安心。
それどころか今見ても古さを感じさせないストーリーに感心。
あとジョミーのママが色っぽくてステキ・・・
なんて考えてたら中の人ゆかなさんでしたか。
リインフォースIIと同じとは・・・
現時点では視聴継続作品。

「風のスティグマ」(第1話のみ視聴)
これ、もっと面白いのかと思ってた・・・。
何て言うのか、キャラクターに厚みがないと言うか・・・
主人公にしてもヒロインにしても自分の置かれた立場とか背負ってるものからすればもっとずっと重厚になるはずだ。
特にヒロインはヒドイ・・・。
何とか言う剣を継いだ一族の正式な後継と言うには実に軽薄そうで、行動が浅はか過ぎ。
第1話のみで視聴中止。

「おおきく振りかぶって」(第1話まで視聴済)
アフタヌーン連載のコミックが原作。
雑誌を手にした時も飛ばして読んでいたのでまるで興味が無かったのだが、見てみたらめっちゃ面白い!
この切り口の野球まんがって新しいかも・・・。
現時点では視聴継続作品。

「怪物王女」(第2話まで視聴済)
えーと・・・怪物くん?
らき☆すたのOP前のセリフ部分と相まって流行なのかと思った(笑)
でも何だか面白い。
正直始まる前はまったく期待していなかったんだけどね。
第1話を見終わってしばらくは「フフン」ってのがこちらにもうつってしまった。
それにしても川澄綾子さん今回出過ぎでは(笑)?
あらゆる作品に登場してませんか?
現時点では視聴継続作品。

「ロミオ×ジュリエット」(第1話まで視聴済)
普通に名作「ロミオとジュリエット」をアニメ化したのかと思ってた。
かなり希釈したSFテイストを加えたアレンジ版だったのね。
僕的には好感度高めですよ。
GONZO製作のアニメって見た目で力の入れ様の違いがハッキリわかりますが、この作品にはかなり入っていると見た。
現時点では視聴継続作品。

「英國戀物語エマ 第二幕」(第1話まで視聴済)
前作も全て見たので今回も視聴開始。
原作は未読だけど、英国の当時の風俗・文化が丁寧に描かれているのが好印象の作品。
その辺に関しては今回も変わらぬクオリティを保っているみたいなので嬉しいかぎり。
ここまで離れてしまったエマとウィリアムはどうなってしまうのか???
今後の展開が気になりますヨ。
現時点では視聴継続作品。



・・・とまぁこんあカンジか?
って切る作品少な過ぎ。
見る作品多過ぎ!!
22作品もあるよーー
既存のアニメで視聴継続してるのもあるし、4/28からは「スカルマン」、5/12からは「電脳コイル」・・・と、まだ2作品も新規アニメが控えてるし・・・。

こりゃあ今後ちょっとでも気に入らない展開とかヘタレな作画になったらそのアニメは即カットかもね・・・。

拍手

祝・アニメ化

梅梅(メイメイ)&遠野さん

「ながされて藍蘭島」コミックス第10巻・梅梅(メイメイ)フィギュア付き特装版が到着~

今回もフィギュアの出来が良いですよぉー!
彩色がとてもキレイ。
特に塗り分けの境界が美しくてハミ出しの様なものが何も見あたりません。

お供のキャラがカッパの遠野さんだけなのと、ベース上の地形が比較的平坦なのでちょっぴり「にぎやか感」に欠けますが、いいんです!お気に入りのキャラだから!(笑)

梅梅・アップ

事前情報を何も仕入れていなかったのでまるで気づいていなかったのですが、この「ながされて藍蘭島」もとうとうアニメ化されるそうですね。
楽しいものに仕上がっていると良いですねー。

拍手

生きてますー

花小金井ひばり

そろそろ生存報告しておかないと・・・(笑)

すみません、かなりご無沙汰しておりますが生きてます。
ここのところもっぱら模型工作の方ばかりにうつつをぬかしているのでお絵描きが著しく滞っております。

この絵はお絵描き友達のサイトでなつかしキャラ祭りをやっているのでそちらにアップする予定で描き始めたものです。
「アキハバラ電脳組」の主人公・花小金井ひばりとデンスケ・・・。
この状態のままひと月ばかり放ったらかしになっています(爆)

すげーなつかしー
でも憶えてるヒトいるんだろうか???

拍手

「白い原付で海へ向かう、青い水着の女の子」

Mine bluE #10・その1

本日到着。
このフィギュアの広告画像を見て、ネタ元の「Mine bluE」を購入したくらいホレ込みました。
WinちゃんVer.2.0に続いてまたしても吉崎観音氏のイラストが元となったフィギュアです。

Mine bluE #10・その2

実はバイクをスタンドに付けた際にうっかり落っことしてハンドル部分を折ってしまいました(泣)
写真ではくっ付いている様に見えますが、実はプラプラの状態です。
後程真鍮線を埋め込んで修繕したいと思います。

Mine bluE #10・その3

フォトショで夏の陽射しみたいにしてみました。
もっと影部分とのコントラストを出さないとダメですね・・・(^^

拍手

このブログは・・・

このブログは、CGとWEBコミックを中心としたサイト「HYBRID SENSES」内のコンテンツ(=日記)として開設したものです。 むろん単体でもお楽しみいただけますが、気が向いたら本店の方へもお越し下さい。

本店サイトへ・・・

↑クリックで本店へジャンプ!

プロフィール

HN:
たのひろ
性別:
男性

pixiv

TINAMI

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

AC

ACCESS ANALYSIS